紅葉に染まった庭園と占い
庭園にも秋が来ました、紅葉に成り是から来るであろう寒さに絶える事が、自然の中での共存、見習う所、大いにあり、耐えれる物なら、耐えてみろ・・何て言われたら。御免なさい、と失礼するかも・・
今日の運勢参考に・(^◇^У⌒°°°
一白金星ー△ー向かい風が強いが粘り強く攻めよ自身を持って前に出たほうが吉ー★ー体調に注意。
ニ黒土星ー△ー派手な振る舞いは控える事知らない相手の話には乗らない事ー★ー循環器。
三碧木星ー○ー公平な見方で判断を下す事和しても同ぜず信念を持つ事ー★ー喉。
四禄木星ー△ー気迷い多し初心を忘れないで気持ち新たに前進する事ー★ー外耳。
五黄土星ー○ー第三者の助言に解決の策あり自分の特性を生かして運気上昇ー★ー頭痛。
六白金星ー△ー条件が恵まれぬ時は休憩を取れ失敗や見落としを反省すべしー★ー胃腸。
七赤金星ー◎ー知恵を生かし上手に進む事遣り残しが無いか確認する事ー★ー怪我。
八白土星ー△ー先走りせず反省しながら進め心の繋がりを大事にしましょうー★ー腹痛。
九紫火星ー◎ー枠にはまらず自由な発想をせよ真面目なら回りも納得するー★ー歯痛。
★今日の一言・・世の中は動いている・・例えば、最愛の者と別れなければ成らなくなったり、愛玩動物を失ったりすると、其れえの愛着の念や未練が捨てきれない、「覆水盆に返らず」で、一度失ってしまった者は元に戻る訳ではなく、如何なるもの何れは亡びて行く物である、過ぎ去った事を何時までもクヨクヨ悔やんで居るよりも時には思い切る事も必要で有る、世の中が動いている限り、何らかの苦楽は通過して行くものである、(心の支えより)今日も一日頑張って行ってらっしゃい、不思議な国のアリスも、大きな動きにビックリですよ。
| 固定リンク
コメント
今晩は☆
いじめが社会問題になっていて、その記事を取り上げるブログ友達が多いです。
先日はイタリアでも、ダウン症候群のクラスメートを4人の生徒がいじめているのを女子生徒が携帯で撮っていて、しかもインターネットで公開したんだそうですよ。
そんないじめの話しを聞くたびに、私は自分がいじめられていた小学時代を思い出します。
両親も先生も信用できなかったけど、自然だけは私の大事な先生になってくれました。
自然の生命力が私に自殺を思い留まらせてくれたんです。
苦しい事にも耐えて新しい季節を待つ自然。
その自然の言葉を聞く能力がみんなにもあれば、自殺志望者も減るのにね。
投稿: Etna | 2006年11月17日 (金) 07時42分
jyushoさん、おはようございます(^○^)
きれいな紅葉ですねぇ~
今年は暖かかったから赤・黄色に混じって青いのと既に枯れたのと少し変だったけど、ちゃーんと美しい紅葉になっているんですねぇ~
今日もよい一日を♪ d(⌒o⌒)b♪
投稿: setsu | 2006年11月17日 (金) 08時15分
jyunsho様 おはようございます
昨日も長男の事でちょっと事件がありました。
落ち込み…の1日でした。
今日も△なので、何もないと良いなと思います(^^;)
↑のEtonaさんのコメント本当に!と思います。
Etonaさんみたいな方がたくさん増えるといいのにね♪
投稿: マヤmama | 2006年11月17日 (金) 08時16分
jyunshoさま おはようございます^^
日本の秋の庭園っていいですね。
刻々と葉が紅葉し自然の美しさをより深く感じます。
Etnaちゃんやマヤmamaさまが言うように自然から学ぶことたくさんありますね。
お互いに共存共栄して助け合って美しい心が育まれるのだと思います。
投稿: 日津子 | 2006年11月17日 (金) 09時47分
jyunsho様 おはよございます^^
庭園凄く綺麗ですね、日本の物ってすごく癒されますね^^
「世の中が動いている限り、何らかの苦楽は通過して行くものである」ほんとそうなんですよね・・・クヨクヨせず、過去に囚われず生きていかないと駄目ですね!
昨日のコメントで頂いた「幸せを求めるより、幸せを造って行こうね 些細な事でも喜べるように・・・」ありがとうございました^^胸にグッときました☆
投稿: mizuki | 2006年11月17日 (金) 12時03分
jyunshoさま、こんにちは~
きれいなお庭ですね(^^)
今年は暖かかったせいか、紅葉がいつもの年より遅いような気がします。
それでも、一日一日見るたびに違う顔を見せてくれています。
毎年繰り返される季節の移ろいなのに、毎年新鮮な驚きがあります。
自然って偉大ですねぇ\(◎o◎)/!
投稿: おたふく | 2006年11月17日 (金) 14時55分
★Etinaちゃんこんにちはコメント有難う(∵/
苛めの問題が色んな処で、書かれて折られます
でも、エトナちゃんも、苦しかったんだよね、今思えば、とても強いエトナちやん、一人で遠いイタリア暮らし、頭が下がりますよ、
どうして、苛めが止まないのか、皆大人が悪いんだと想うよ、責任逃れをしたり、どうして話を聞いて上げられないのか、誰かにSOSを出してるのを気付いて上げて欲しい、エトナちゃんは大自然と言う先生に助けられて、自然を大切にして、自然との交流に大きな力を授かったね・・皆にそういった能力が備わってくれたらいいね、(・人・)
投稿: jyunsho | 2006年11月17日 (金) 17時16分
★setsuさん今晩はコメント有難う(∵/
今年は本当に暖かい日が多く、紅葉も中々良い色に
染まらないけれど
紅葉もビックリですね・・(・。・#)
投稿: jyunsho | 2006年11月17日 (金) 17時20分
★マヤmamaさん今晩は
長男君は、何を・・
落ち込んでる、mamaを見て長男君の反応は?
何か知人に誘われたのか、断れ切れなかったのかな
良く話しを聞いて上げてよね・・(^_^)
投稿: jyunsho | 2006年11月17日 (金) 17時26分
★日津子様今晩は(・。・)
自然に親しんで自然の懐に抱かれる
ような、優しい世の中に成って欲しい
ですね、自然の有り難さ、恵みを良く良く
知って欲しい、昔は、遠足は、歩くのが遠足だったけど、今は皆車で移動ですね、(・。・)))
投稿: jyunsho | 2006年11月17日 (金) 17時30分
★mizukiさん今晩は
綺麗な庭園です、
幸せに皆成りたい・来るのを待っていても中々来ない、自分で造る事で幸せに成れる些細な
幸せに満足せずして、何に満足しましょうか、ボチボチ行こうね・・(^・^#)
投稿: jyunsho | 2006年11月17日 (金) 17時36分
★おたふくさん今晩は
大自然は怖いときも有りますが
優しい自然が多い処に抱かれたいです
自然の様子も年々様変わり
を見せていますね・・恵みの多い自然に
感謝です・・(・人・)
投稿: jyunsho | 2006年11月17日 (金) 17時40分
jyunshoさま こんばんは。
Etnaちゃんのコメントにある「自然の言葉を聞く能力」ってとっても大切ですよね。(私にもまだまだ欠けているのだけど・・・)
今の時代、自然の大切さを小さい頃から教えていく必要があるのでしょうね。多分、私などは日常的に教えられたような気がします。
やっぱりあまりの科学の進歩で、自然の摂理を壊すような事はよくないような気がしちゃいます。
投稿: you | 2006年11月17日 (金) 23時52分
★youさんコメント有難う(・。・)
そうですよね、Etonaちゃんの言われるように、自然との触れ合いが一番のエネルギーを戴いて吸収できれば良いですが、今は自然に親しむ事が中々出来ない、自然も破壊される事が多く自然の叫びも
聞き入れなければ、成らないのでは・・(v・vX)
投稿: jyunsho | 2006年11月18日 (土) 00時16分